サッカー教室

「止めて蹴る」クリニック@水戸

今回issyのアシスタントとして「止めて蹴る」や「ボールコントロール技術」を伝えるクリニックに参加させて頂きました。葵陵高校新入部員の皆様にありがとうございました。内容は基礎のボールタッチ、止めて蹴る、チョンパス、4対1など試合で活きる練習...
パーソナルレッスン

Mao君(小4)パーソナルレッスン行いました!

【内容】「止めて蹴る」「応用のボールコントロール(空間認知)」【課題】・インサイドパスが試合で(練習でも)縦回転で転がって良いボールがでな・トラップが弾んでしまう・空間認知を意識したボールコントロールの向上【解決】タッチが上手な選手なので少...
自主練メニュー

お家に絶対ある〇〇でシャペウ習得

シャペウとはポルトガル語で「帽子」を意味します。技で言うとボールを浮かして交わす技術です。シャペウが得意な選手はネイマールやロナウジーニョなどブラジルの選手に多いですね。シャペウのやり方膝下と足首のスナップを使ってボールを上げるのですが参考...
サッカー教室

「蹴り会」開催しました!

2023.4.6(木)16時半~1時間ほど「蹴り会」開催しました!内容はひたすら3対3のミニゲーム参加して頂いた方々ありがとうございました。「蹴り会」について【プライベート会員限定グループ】〜気さくにボールを蹴ってアイデアや技術を磨きましょ...
サッカーについて

【日本代表が要求するパス】インサイドキック蹴り方5つのポイント

日本代表でもこだわるポイントトップ選手もインサイドにこだわっているエピソードを見つけました。ある動画で元日本代表【内田篤人】が言っていた言葉が印象に残りました。〈日本代表の吉田麻也に対してパスの質についての要求〉⇒「擦って斜め回転をかけない...
パーソナルレッスン

Y君(小3)「止めて蹴る」パーソナルレッスン 行いました!

【内容】「止めて蹴る」「ボールの置き所(なんでもできる位置へコントロール)」【課題】・トラップでボールが前や上に跳ねる事・インサイドキックでボールが回転したり、ズレてしまう。・ドリブルで咄嗟にダブルタッチを出したい。【解決】数回上手くできた...
Myストーリー

「止めて蹴る」クリニック開催しました!@山形

先日山形県の尾花沢市にて「止めて蹴る」のクリニックを開催しました。今回はissyと一緒に小中学生を対象に技術を提供させて頂きました。派手ではなく基礎技術の質にこだわる練習でしたが子供たちは楽しみながら一生懸命やっている印象が強く、今後の練習...
Myストーリー

Myサッカーストーリー

サッカーが苦しいと感じていた本当の意味でサッカーを始めてから初めて楽しく感じたのは高校を卒業して自分たちで社会人のフットサルチームを立ち上げてから。苦悩の理由1番近くの存在である天才的な兄弟と比べられたり怪我が続いてサッカーができない時期が...
Myストーリー

サッカー=習い事はやめた方が良い!

「コーチなのにいきなり何を言っているんだ!?」と反感を買いそうですが...最後までにお付き合い頂ければ子どもに対して見る目や接し方が変わります。私の経験からお伝えしたい事は習い事感覚で練習をしていたら上手にならない。ある程度上手になっても、...
自主練メニュー

【毎日2分】触れ方習得 エラシコ8選

YouTube更新しました!(→⚽Seiji⚽)自主練動画をマイペースに更新していきますのでチャンネル登録よろしくお願いします!エラシコですがボールの触れ方を覚えるのにもとても重要です。ミスしても繰り返しの練習で体に覚えさせていきましょう!